お問い合わせ
ごあいさつ
施設長 塚原健介
シルバーケア土浦のモットーは「寄り添う介護の実践」です。医師、看護師、介護福祉士、介護職員、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、支援相談員による多職種協働にて、在宅支援に向け、入所、短期療養介護、通所リハビリテーションによるサービスを展開しています。認知症専門棟では、重度の認知症の方のケアを行っております。また、認知症短期集中リハビリ、ターミナルケア等を実践しております。
何でもお気軽にお問い合わせください。
施設概要
所在地 | 〒 300-0026茨城県土浦市木田余4606 Tel 029-826-7021 Fax 029-826-6410 |
入所 | 定員 100名 (一般棟 50名、認知症棟 50名) |
通所リハビリ | 定員 20名 |
短期入所 | 定員 2名 (空床転用) |
職員 | 医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、 介護支援専門員(ケアマネージャー )、支援相談員、管理栄養士など |
シルバーケア土浦からのお知らせ
1月行事予定表です
2024-12-24
~施設からのお知らせ~
新年明けましておめでとうございます。シルバーケア土浦では、本年もご利用者様が快適にお過ごし頂けるよう努めてまいります。ご面会は玄関のガラス戸越しとなりますので、事前にご予約をお願いします。面会所は大変寒くなりますので、暖かくしてお越しください。
年末年始:12/31~1/3までは休業となり、事務室・相談員も不在となりますので窓口での対応は出来かねますのでよろしくお願いします。
〇行事食
お正月メニュー
1日:おせち・煮しめ・紅白なます等
2日:ちらし寿司など
3日:天ぷら盛り合わせなど
「駅弁」:さるぼぼ弁当(岐阜・高山駅)
「新年会」:海鮮ばらちらし他 四季の和菓子
「沖縄銘菓」:紅包
「秋田県郷土料理」:きりたんぽ鍋
「日本昔ばなし」:かさ地蔵御膳
12月行事予定表です
2024-11-26
~施設からのお知らせ~
ご面会については、感染症対策のため、ガラス戸越しの面会とさせていただきます。事前の予約制になりますので、お電話等でご予約ください。ご予約をいただいても、ご入所者様の体調不良など様々な状況によってご面会を中止させていただく場合もございますのでご了承願います。引き続き感染症対策へのご理解・ご協力をお願いします。
<年末年始について>
12月31日から1月3日は、事務・相談員は休業となります(4日は午前中のみ営業)玄関も施錠されますので、洗濯物の交換等はできません。何卒ご了承ください。
〇行事食
「クリスマスメニュー」:エビピラフ・チキンのトマトソースかけ他 15時おやつ:クリスマスケーキ
「静岡銘菓」:みかんまんじゅう
「山梨県郷土料理」:ほうとう
「駅弁」:SLばんえつ物語号 海と山の幸弁当
「年越しそば」
〇行事
「クリスマス会」
スタッフ紹介
シルバーケア土浦は「寄り添う介護」を目指します
シルバーケア土浦は、ご利用者様が心身健康に自立した生活が送れるように、またご家族様の介護の不安に丁寧に対応できるように、専門スタッフが皆様をサポートいたします。
また、日々のレクレーションや季節ごとの行事や外出、地域のボランティアのお受け入れなど地域に開かれた施設を目指します。
医師
診療や治療などの医療行為を行います。
内科医、精神科医、皮膚科医がおります。
診療や治療などの医療行為を行います。
内科医、精神科医、皮膚科医がおります。
看護師
健康的に生活できるよう健康管理を行います。
胃ろう、インシュリンのお受け入れしています。
健康的に生活できるよう健康管理を行います。
胃ろう、インシュリンのお受け入れしています。
介護士
ご利用者様の心身が健康に送れるよう日常生活のサポートをします。
ご利用者様の心身が健康に送れるよう日常生活のサポートをします。
管理栄養士
一人ひとりに適した栄養管理を行います。
行事食、手作りおやつなど美味しい楽しい食事を提供します。
一人ひとりに適した栄養管理を行います。
行事食、手作りおやつなど美味しい楽しい食事を提供します。
リハビリ(理学療法士・作業療法士)スタッフ
ご利用者様の力を最大限に使えるよう身体機能、認知機能のリハビリを行います。
ご利用者様の力を最大限に使えるよう身体機能、認知機能のリハビリを行います。
短期集中リハビリ・認知症短期集中リハビリ行っています。
介護支援専門員(ケアマネージャー)
ご利用者様やご家族様とともにケアプランを作成します。
ご利用者様やご家族様とともにケアプランを作成します。
支援相談員
利用相談をはじめ、困ったことや不安なことの相談窓口です。
医療機関や関係機関との連携を行います。
利用相談をはじめ、困ったことや不安なことの相談窓口です。
医療機関や関係機関との連携を行います。
所定疾患施設療養費算定人数および治療日数
令和1年度~令和5年度までの実績です。 (2020-04-28 ・ 110KB) |
各種指針
高齢者虐待防止指針 (2023-04-11 ・ 221KB) 〇高齢者虐待防止指針を策定しました。 |